会社

株式会社Fundinno続きを見る

address住所<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町 3F勤務地最寄駅:都営浅草線/三田駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり <転勤>無<在宅勤務・リモートワーク>相談可(週2日リモート)<オンライン面接>可
type 仕事の形態正社員 <雇用形態補足>期間の定め:無<試用期間>3ヶ月6ヶ月までの延長の可能性あり
salary 給料<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):537,100円~806,800円その他固定手当/月:4,000円固定残業手当/月:125,900円~189,100円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>667,000円~999,900円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■給与改定:毎年1月 ※個人と会社の業績による■賞与支給:夏季・冬季 ※個人と会社の業績により支給を決定賃金はあくまでも目安の金額であり、
カテゴリー教育業界

仕事内容

経営管理SaaSのプロダクトグロース担当(事業責任者候補)◆国内初・株式投資型クラファンサービス

【週2回リモート可/累計成約100億円超え/日本初の株式投資型クラウドファンディング運営/取引量No.1/立ち上げフェーズのプロダクト】
■業務内容:
- 直販、およびアライアンス先と一緒にプロダクトビジョンを磨きあげ、グロースさせる業務です。
- 市場分析、マーケティング、セールス活動を一通り経験いただき、いくつかのチームの牽引をお任せします。
- プロダクト利用社数、LTVの向上に貢献していただきます。
- チームのマネージメント等でも効力を発揮した際には、ゆくゆくは事業責任者として事業全体の統括もお任せしたいと考えています。
■募集背景:
- サービスが急速に成長しており、かつパートナー企業とのアライアンスもあり、大幅な導入顧客数増加を見込んでおります。セールスサポート、カスタマーサクセス、カスタマーサポートの領域の拡充はもちろんのこと、プロダクト開発も多く控えております。
- さらに、今後もサービスを拡大してゆくために、「非連続」の活動も必要です。利用企業からのフィードバックもたまっており、マーケットに対し、より早く・より最適な機能を揃えたプロダクトを展開していきたいと考えております。プロダクトを次のフェーズに引き上げるべく、事業をけん引する仲間を探しております。
■当社の魅力:
◎フラットな社風…開発をしたい、インフラを整備したい、データ管理したい、等ご自身の希望を可能な限りお話ください。また、ユーザとの会議にもご参加いただけますので、ユーザの声を直接聞くこともできます。ぜひ、ご自身の”やりたい”ことを聞かせてください。
■当社について:
私たちは2015年に創業後、スタートアップの領域での事業を行っています。日本のスタートアップマーケットをよりオープンに民主的に、すべての起業家と投資家に情報・機会の格差をなくし、フェアに挑戦できる未来を創ることをミッションにかかげ、主力サービスである株式投資型クラウドファンディングのFUNDINNOの他、スタートアップ成長支援SaaSのFUNDOOR、未上場株の売買を可能とするFUNDINNO MARKETを展開しています。

リクエスト

学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件
- SaaSビジネスにおいて、マーケティング、セールス、カスタマーサクセス、PDMのいずれかの経験(目安5年以上)
- 5名前後のチームマネジメントおよびリーダーシップ経験
■歓迎条件:
- 事業統括の経験
- ビジネス戦略の策定と実行の経験
- IT業界やSaas企業でのLTV向上のために戦略立案~実行までの経験

利点

通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険<各手当・制度補足>通勤手当:会社規定に基づき支給社会保険:補足事項なし<定年>60歳再雇用制度あり(上限75歳)<教育制度・資格補助補足>■OJT■資格取得支援■技術力向上支援制度 ・技術書籍購入支援 ・CTO/Tech Leadを始めとした、組織的なテクニカルレビュー ・開発定例勉強会(知見や技術トピックの共有)<その他補足>■ストックオプション制度あり■業務用パソコン支給■服装自由■社内イベントあり(バーベキュー、納会、忘年会等)
Refer code: 1358562. 株式会社Fundinno - その前日 - 2024-04-12 15:17

株式会社Fundinno

<勤務地詳細>本社住所:東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町 3F勤務地最寄駅:都営浅草線/三田駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり <転勤>無<在宅勤務・リモートワーク>相談可(週2日リモート)<オンライン面接>可

友達と仕事を共有する